スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2013年07月28日
「人間はなぜ、自然にひかれるのか」
考えたことありませんでした、こんなこと
「自然」 「しぜん」 「じねん」
「自然」
自らなるという意味の自然
環境という意味の自然
人間は自然の一員という日本古来の考えと
人間は神の創造物であり、その人間のために自然が創造されたという西洋的な考え
両方の意味を今一度よく考えなくてはならないと思います
「人間はなぜ、自然にひかれるのか」 宇根豊
http://www.youtube.com/watch?v=hFA9oCzgf9c
「自然」 「しぜん」 「じねん」
「自然」
自らなるという意味の自然
環境という意味の自然
人間は自然の一員という日本古来の考えと
人間は神の創造物であり、その人間のために自然が創造されたという西洋的な考え
両方の意味を今一度よく考えなくてはならないと思います
「人間はなぜ、自然にひかれるのか」 宇根豊
http://www.youtube.com/watch?v=hFA9oCzgf9c
2013年07月23日
お久しぶりです
なんと
3週間ぶりの更新
畑には割りとマメに通っているのですが
通ってるから書けないのかな
とも思います
ここのところ
畑で採れる野菜と
人さまからいただく野菜で
ほとんど野菜を買っておりません
このあいだ椎茸とジャンボなめこ買ったくらいです
この春から夏にかけ
いったいどれだけの野菜植えたりしたのか数えてみました
38種類ありました
ちょっと欲張りすぎました
とはいえ
たった一株だけのものもありますが
ほんの少しをたくさん
なにしろ
「実験」
なので
その実験の成果
この暑い夏から秋まで
大地の恵みいっぱいの野菜をいただいて生きていこうと思います
そのためには
やっぱり順々に種蒔きをしなくてはね
きゅうり
今の時期
どこの家でもあふれかえってますね
ありがたいこってすな
3週間ぶりの更新
畑には割りとマメに通っているのですが
通ってるから書けないのかな
とも思います
ここのところ
畑で採れる野菜と
人さまからいただく野菜で
ほとんど野菜を買っておりません
このあいだ椎茸とジャンボなめこ買ったくらいです
この春から夏にかけ
いったいどれだけの野菜植えたりしたのか数えてみました
38種類ありました
ちょっと欲張りすぎました
とはいえ
たった一株だけのものもありますが
ほんの少しをたくさん
なにしろ
「実験」
なので
その実験の成果
この暑い夏から秋まで
大地の恵みいっぱいの野菜をいただいて生きていこうと思います
そのためには
やっぱり順々に種蒔きをしなくてはね
きゅうり
今の時期
どこの家でもあふれかえってますね
ありがたいこってすな
2013年07月03日
2013年07月01日
師
迷いが生じました
「自然とともに生きること」
とは
そもそも
自然の野に畑を作ること自体が不自然で
そこに種を降ろすなんてこと自体が不自然で
いったいわたしはどこまで手を加えていいものか
芋虫にやられてレース状になったタアサイを前に
途方にくれてしまって
ここニ三日、いえもっと四日ほど
畑に行けませんでした
用事があって行けなかったのもありますが
どこをどうやったらいいのか
なんだかなにがなんやらわからなくなってしまったのです
手紙を書きました
すぐ電話をいただきました
「いつでもいらしてください」
ガタゴト
山道を
すれ違うのがやっとなような400番代の国道をガタゴトと

その人は何も言わずにわたしを連れ立って田畑を見せてくれました
「こんな感じです」
しゃがんで
地面に近づいて
草や野菜に近づいて
聴いてみる
「こんな感じ」
富山の山の中に
答えがありました
いえ
答えはわたしの中にありました
畑の中にありました
「妙なる自然」
感謝です
そして
石黒さんいつもありがとう
「自然とともに生きること」
とは
そもそも
自然の野に畑を作ること自体が不自然で
そこに種を降ろすなんてこと自体が不自然で
いったいわたしはどこまで手を加えていいものか
芋虫にやられてレース状になったタアサイを前に
途方にくれてしまって
ここニ三日、いえもっと四日ほど
畑に行けませんでした
用事があって行けなかったのもありますが
どこをどうやったらいいのか
なんだかなにがなんやらわからなくなってしまったのです
手紙を書きました
すぐ電話をいただきました
「いつでもいらしてください」
ガタゴト
山道を
すれ違うのがやっとなような400番代の国道をガタゴトと
その人は何も言わずにわたしを連れ立って田畑を見せてくれました
「こんな感じです」
しゃがんで
地面に近づいて
草や野菜に近づいて
聴いてみる
「こんな感じ」
富山の山の中に
答えがありました
いえ
答えはわたしの中にありました
畑の中にありました
「妙なる自然」
感謝です
そして
石黒さんいつもありがとう